Work Style

働く環境を知る

オンもオフも充実できる

JKAは7時間勤務制で、残業もほとんどありません。また、手厚い福利厚生と細やかな研修制度も自慢です。ワークライフバランスを実現した職場でいっしょに働いてみませんか。

働き方と福利厚生

  • 7時間勤務制を採用

    7時間勤務制を採用

    一般的な8時間ではなく7時間勤務制です。品川事務所・各事務所の場合、1日の所定労働時間は9:30〜17:30(休憩1時間を含む)です。8時間勤務制と比べると、業務時間が年間で約10日分少ないことになります。

  • 残業は月平均6時間

    残業は月平均6時間

    月平均の残業時間は6.2時間。働きやすい環境を実現し、職員の平均勤続年数は20年を超えています。

  • お休みは年120日以上

    お休みは年120日以上

    年間休日は120日以上で、加えて夏季特別休暇が9日あり、連続でも複数回に分けてもOK。長期旅行を楽しむ職員も多くいます。

  • 有休10日、繰越可能

    有休10日、繰越可能

    JKAは入社日から有休が付与され、初年度は10日(半日単位可・最大20日)。取得しなかった分は最大20日を次年度に繰越しできます。

  • 手厚い住宅補助

    手厚い住宅補助

    賃貸の場合は月額27,000円を上限に補助。ほかに条件によって借上住宅や社宅に住むこともできるので住居費が抑えられます。

  • 共済会制度の活用

    共済会制度の活用

    職員の能力向上・健康増進を目的に自己啓発、スポーツ活動などへの補助が出るほか、契約保養施設も利用可能です。旅行も自主研修の一環として補助対象に。「先日同期と台湾に行きました!」(20代:審判職)など、制度を利用して旅行を楽しむ職員も多くいます。

ほかにもさまざまな福利厚生制度があります!

慶弔休暇・リフレッシュ休暇/

産前産後休暇/育児休業(子どもが満1歳になるまで)/

看護休暇(未就学児のケガや病気の際、1年に5日)/

育児時短勤務(子どもが満3歳になるまで)/

育児時間(子どもが満1歳になるまで30分の育児時間を1日2回)/

介護休暇/介護休業/介護時短勤務

研修制度

  • 研修制度

    入社前研修

    社会人としてのスムーズなスタートが切れるよう、JKAでは入社前研修を実施しています。品川事業所で職員としての心構えなどについて学び、実際に競輪場にも足を運んでレース見学をしていただきます(学業優先で無理のない範囲での参加となります)。

     

    入社後研修

    入社後3ヶ月間は新人研修としてビジネスマナーやPCスキル、競技の基礎知識などを身につけます。競輪やオートレースの知識がまったくない方でも、この新人研修を通じてしっかり学ぶことができるので安心してください。なお、新入職員は「競輪審判員」と「競輪検車員」の資格をそれぞれ取得していただくことになります。入社後にそのための研修も実施します。

page top