女性の活躍推進に関する目標と取り組み
女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように目標・行動計画を策定する。
1. 計画期間
令和2年4月1日から令和7年3月31日
2. 本財団の課題
(1)採用において、女性の応募者が相対的に少なく、これにより採用者に占める女性の割合も少なくなっている。
(2)過去の採用においても同様であったことから、全職員に占める女性の割合が少ない。
(3)柔軟な勤務形態の導入も含めて、業務の生産性を高める取組みを進める必要がある。
3. 目標と取組内容
(1)採用者に占める女性比率を20%以上とする
取組内容:女性職員とその活躍についてPRし、女性応募者を拡大する。
(2)課長職以上に占める女性比率を6%とする
取組内容:柔軟な働き方の導入、残業時間の更なる縮減等により、家庭生活との両立が可能な雇用環境を整備する。
女性の活躍に関する状況の情報公表
公表日:2024年6月26日
1.女性の活躍に関する状況の情報公表
(1)女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供
男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
全ての労働者
54.8
%
正規労働者
77.7%
非正規労働者
58.1%
対象期間:令和5事業年度
(2023年4月1日~2024年3月31日)
賃金:本給、超過労働に対する報酬、賞与等を含む
退職手当、通勤手当等を除く
正規労働者:職員、財団外への出向者を含む、派遣社員を除く
非正規労働者:再雇用嘱託・常勤嘱託・専門調査員・教官嘱託
非常勤嘱託・傭員・競技嘱託・従事員
採用した労働者に占める女性労働者の割合 24.1% 職員
役員に占める女性の割合 22.2%
労働者に占める女性労働者の割合 15.5% 職員
係長級にある者に占める女性労働者の割合 35.6%
管理職に占める女性労働者の割合 2.2% 課長職、次長職、部長職
(2)職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備
男女の平均継続勤務年数の差異
男性
21.9年
職員
女性
19.8年
男女別の育児休業取得率
男性
62.0%
女性
-
%
一月当たりの労働者の平均残業時間 6.2h 職員(法定外労働時間+休日出勤)
年次有給休暇の取得率 63.0%
過去3年間の採用労働者の離職率 9.2 % 中途採用含む
2.育児休業の取得状況の公表
公表日:2024年6月26日
公表前事業年度:令和5事業年度(2023年4月1日~2024年3月31日)
育児休業の取得割合
育児休業等をした男性労働者数/配偶者が出産した男性労働者数
=62.0%
育児休業をした女性労働者数/出産した女性労働者数= - %
育児休業平均取得日数 80.6日
育児休業終了後の復職状況 復職者(男性) 100 %
退職者(女性) 0 %